放課後等デイサービスの思い出
鶴見店の支援プログラム
鶴見店の支援プログラムの詳細はこちら
鶴見店(1組)支援プログラム ( 237KB) |
鶴見店(2組)支援プログラム ( 243KB) |
鶴見店(STEP)支援プログラム ( 243KB) |
鶴見店(STEP UP)支援プログラム ( 239KB) |
鶴見店の自己評価
鶴見店の自己評価の詳細はこちら
R6年 鶴見店 自己評価 ( 584KB) |
活動記録
10月7日(土)ハロウィン工作・蒔田公園
2017-10-09
本日は、午前中ハロウィン工作を行いました

児童のレベルに合わせて、かぼちゃランタン・コウモリ・オバケを作りました

その後午後から蒔田公園へ行き、たくさん体を動かして遊びました

近場のなかでは、アスレチックが大きく、色々な遊具があるので、みんな楽しめて良かったです


10月4日(水)ハロウィン工作
2017-10-04
今回の写真は、グループ工作のメンバーの作った作品です。
早いもので、もう今年もハロウィンの時期になりましたね

今回は、一部のグループでハロウィンの工作を行いました。
発案者の工作担当の方の発想も素晴らしいですが、児童達が何より上手に楽しそうに作れていて、とても良い活動が出来たと思います

他にもハロウィン工作を実施中で、所内に飾り付けをしていきたいと思いますので、その様子をまたブログにて報告出来たらと思います。


9月30日(土)葛西臨海水族園
2017-09-30
本日は、初めて訪れる葛西臨海水族園に行って参りました!
到着すると、大道芸をやっていて、それを見られる位置でご飯を食べ、水族館へ!

入口には、巨大マグロと背比べのパネルがあり、写真撮影

残念ながらニュースでやっていたように、マグロが大量に謎の死をしてしまった事により、大きなマグロがたくさん泳いではいなかったですが、小さいマグロも含め、マグロが360度グルグル回っていたり、古代魚がいたり、魚を触れるコーナーもありました

とても楽しめたので、また行けたらなと思います


9月29日(金)サッカークラブ
2017-09-30
本日は、浦島第二公園で、サッカークラブをやりました。
最初はみんな整列して挨拶をするのから始まり、苦戦する事もありましたが、今ではパス・ドリブルなど、レベルアップしていっています

試合が出来そうな子は、ミニサッカー大会を開き、他の店舗と対戦したりもしています

ゆくゆくは、大人数で試合が出来たらなと思っております


9月23日(土)捜真祭
2017-09-23
本日は、雨の為予定を変更して、低学年神大寺ログハウス、高学年捜真学園の文化祭に活動を分けて外出しました。
文化祭では、カジノやリアルポケモンGOなどのユニークな遊びやカフェでアイスを食べたり、とても楽しめました

捜真学園のみなさまありがとうございました!
また機会があれば、どこかの学校の文化祭にお邪魔させて頂けたらと思います


9月22日(金)スープ
2017-09-22
本日のおやつにスープも提供しました

もみじのて鶴見店では、このHPのトップのスライドショーにあるおやつバイキングに今回のようにスープや果物、タコ焼きなどを日替わりで提供しています!
本日のスープはとても好評で、おかわりしている子もいました

私も残ったスープを飲んだのですが、とても美味しかったです


9月21日(木)もみじファーム
2017-09-21

9月18日(月)新横浜公園・東芝未来科学館・クッキング
2017-09-18
本日は、音楽療法もあり、活動を別れて遊びました!
新横浜公園では、久しぶりのいい天気で、みんな元気に遊んでいました

東芝未来科学館では、ゲーム感覚で理科系の事を学んだり、それぞれ興味のある所で楽しんでいました!

クッキングはみんなでパスタを作り、お昼ごはんにみんなで美味しく頂きました!みんなで協力して作った料理は、より美味しく感じましたね

こども達からも評判がよく、また企画出来たらなと思います


9月16日(土)東高校文化祭
2017-09-18
本日は、ご近所の東高校の文化祭にお邪魔させて頂きました!
とても親切な対応をしてくださり、とても楽しむ事が出来ました

東高校のみなさまありがとうございました!また是非来年も参加させていただけたらなと思います。

9月14日(木)タイルコースター
2017-09-14
本日はタイルコースター作りをしました!
左が試作品で、右が改良型です。
試作品のままだと石膏がボロボロなってしまったので、右の写真のように、枠組みを作りました。児童の作った物に職員がセメントを入れて固まれば完成です

私も見本用を作ったのですが、終わったら持ち帰りたいと思います

