放課後等デイサービスの思い出
鶴見店の支援プログラム
鶴見店の支援プログラムの詳細はこちら
鶴見店(1組)支援プログラム ( 237KB) |
鶴見店(2組)支援プログラム ( 243KB) |
鶴見店(STEP)支援プログラム ( 243KB) |
鶴見店(STEP UP)支援プログラム ( 239KB) |
鶴見店の自己評価
鶴見店の自己評価の詳細はこちら
R6年 鶴見店 自己評価 ( 584KB) |
活動記録
保護者参観開催WEEK
2023-04-26
コロナもだいぶ落ち着いてきましたね。
もみじのて鶴見では、コロナ禍で開催出来なかった【保護者参観】を1週間実施
日頃、どのように療育を受けているのか、実際目で確認頂くいい機会だったかと思います
子どもに気づかれないよう、目元だけくり抜いた段ボールで窓を覆う徹底ぶり(笑)
もみじのて鶴見では、コロナ禍で開催出来なかった【保護者参観】を1週間実施

日頃、どのように療育を受けているのか、実際目で確認頂くいい機会だったかと思います

子どもに気づかれないよう、目元だけくり抜いた段ボールで窓を覆う徹底ぶり(笑)
本日のレクは「避難訓練」
地震が来た時を想定しての訓練に、皆真剣に取り組んでくれました
楽しい活動の様子をじっくり1時間見て頂きました
保護者様同士の交流にも繋がればいいなと思っております。

楽しい活動の様子をじっくり1時間見て頂きました

保護者様同士の交流にも繋がればいいなと思っております。

美味しい、おやつレク
2023-03-20
本日は子供達に大人気【クレープ作り】を行いました

ホットケーキミックスで薄く生地作り

牛乳をメモリまできっちり入れて、粉と混ぜ混ぜ

綺麗に丸く生地を流し込み焼いた後は、バナナ、生クリーム、チョコソースをトッピング

皆出来立てのクレープをモリモリ食べていました


野外活動【体力測定】
2023-02-17
本日は近隣公園で体力測定を実施
種目は「30m走」「ボール投げ」「反復横跳び」
皆やる前から「どれくらい出来るだろう」とわくわく半分、不安半分な様子
「30m走」は皆真剣に一生懸命走り切っていました
「ボール投げ」は、それぞれ個性的なフォームで投球
「反復横跳び」は、スピードスケート選手のような華麗な動きを披露してくれる子もいました
皆いい汗を流した一日でした

種目は「30m走」「ボール投げ」「反復横跳び」
皆やる前から「どれくらい出来るだろう」とわくわく半分、不安半分な様子

「30m走」は皆真剣に一生懸命走り切っていました

「ボール投げ」は、それぞれ個性的なフォームで投球

「反復横跳び」は、スピードスケート選手のような華麗な動きを披露してくれる子もいました

皆いい汗を流した一日でした


新年最初の活動は・・・・
2023-01-09
新年明けましておめでとうございます
来所した子供達は、新年のご挨拶を掛けてくれていました
年が明けて初めての活動は、初詣とお餅つき
初詣は持参したお賽銭を投げて、熱心にお願いする子供達。
午後は室内でお餅つき
大きい杵を一生懸命持ちあがて、餅をぺったんぺったん
味付けは、きな粉や小豆、磯部や大根おろしから好きな物をチョイス。
喉に詰まらないよう注意しながら、美味しい餅をほおばる姿は幸せそのものでした

来所した子供達は、新年のご挨拶を掛けてくれていました

年が明けて初めての活動は、初詣とお餅つき

初詣は持参したお賽銭を投げて、熱心にお願いする子供達。
午後は室内でお餅つき

大きい杵を一生懸命持ちあがて、餅をぺったんぺったん

味付けは、きな粉や小豆、磯部や大根おろしから好きな物をチョイス。
喉に詰まらないよう注意しながら、美味しい餅をほおばる姿は幸せそのものでした


クリスマス会開催
2022-12-19
今日から1週間は一足先にクリスマス会を開催

子供達が楽しめるイベントを行いました
まず初めに曲当てクイズ
キャラクターのイラストを壁や床に貼り、関連した曲が聞こえたらイラストにタッチ
ピアノの曲に耳をすませ、なんの曲かわかるとイラストを必死に探す子供達
次は1か月以上前から必死に練習した「あわてんぼうのサンタクロース」の歌
とタンバリンを上手に鳴らしてくれました
そしてそしてラストは子供達の為にサンタ&トナカイが登場


まず初めに曲当てクイズ

キャラクターのイラストを壁や床に貼り、関連した曲が聞こえたらイラストにタッチ

ピアノの曲に耳をすませ、なんの曲かわかるとイラストを必死に探す子供達

次は1か月以上前から必死に練習した「あわてんぼうのサンタクロース」の歌
とタンバリンを上手に鳴らしてくれました

そしてそしてラストは子供達の為にサンタ&トナカイが登場


1人1人にクリスマスプレゼントを渡すと、皆ニコニコ喜んでくれました
子供達の素敵な笑顔がスタッフにとってのクリスマスプレゼントになりました

子供達の素敵な笑顔がスタッフにとってのクリスマスプレゼントになりました


タイピング練習
2022-10-13
本日の活動内容はタイピング練習。
PC画面に出てきた文字を入力していく作業に、皆集中して取り組んでいました。
ベストスコアを出した児童は大喜び。
タイピングをすることで集中力・記憶力を鍛えられ【ワーキングメモリー】の
トレーニングにもなります。
ゲーム感覚で楽しく学べる活動でした。

釣って見つける【ぼうけんの国】へ
2022-09-19
普段から生きた魚をまじかで見る機会が少ない子供たち

今日は生きた魚を【観察】&【釣れる】体験の出来る【冒険の国】へ行ってきました

沢山の熱帯魚を前にワクワクが止まらない様子

釣り竿と網を手にいざチャレンジ

真剣な眼差しで泳ぐ魚達とにらめっこ。
暫くすると大物GET

大きい魚は苦手っという子には、金魚すくいも楽しめます

魚を満喫した子供たちでした。

毎年恒例イベント【夏祭り】開催
2022-08-22
もみじのてでは、毎年この季節になると夏祭りを開催しています
今年も17日から3日間かけて実施
スタッフも浴衣や法被を着て本格的
始める前には必ず夏祭りでのお約束を児童達にお話しし、楽しい夏祭りのスタート
手作りのスタンプカードを首に下げ、最初は何をやろうか考える子供たち
ヨーヨーやチョコバナナ、わたあめ、射的、輪投げ等、たくさんの屋台に子供達は大はしゃぎ!

今年も17日から3日間かけて実施

スタッフも浴衣や法被を着て本格的

始める前には必ず夏祭りでのお約束を児童達にお話しし、楽しい夏祭りのスタート

手作りのスタンプカードを首に下げ、最初は何をやろうか考える子供たち

ヨーヨーやチョコバナナ、わたあめ、射的、輪投げ等、たくさんの屋台に子供達は大はしゃぎ!
食べたり、投げたり、釣ったりと終始子供たちの笑い声が響きます

お腹いっぱいになったところで、最後の大イベント【スイカ割り】に挑戦

大人でも難しいスイカ割りですが、周りも掛け声で助け合い、みんな見事ヒット
大盛況のまま無事終了した夏祭りでした。
来年もこうご期待
来年もこうご期待

障害特性研修を受けるスタッフ達
2022-07-20

クッキング活動にいざチャレンジ!
2022-07-11
本日は赤紫蘇ジュース作りに挑戦です

なかなか見ない赤紫蘇に興味深々の子供たち

皆、シソの葉と茎の仕分けに集中して頑張っていました

スタッフと一緒に、砂糖を入れるのを手伝ってくれて無事完成

最初はチビチビ、味に慣れたのかゴクゴク飲む子も

赤紫蘇ジュースには疲労回復効果がある為、「家に持って帰って家族に飲んでもらう!」と
用意しておいたペットボトルでお持ち帰り。
楽しい共同作業を体験できた子供たちでした

